そこで、経済産業省よりキャッシュレス・消費者還元事業が2019年10月1日~2020年6月末まで実施されます。
キャッシュレス・消費者還元事業対象店舗でお買い物すれば、増税前よりお得にお買い物ができちゃいます。
期間も9か月と長くこれは利用しない手はありませんね。
さらにキャッシュレス決済の各社は様々なキャンペーンを行っているため、増税どころか消費税分以上が還元されちゃうなんてことも。
まだキャッシュレス決済を利用してない人は、これを機にぜひぜひ使ってみてくださいね。
キャッシュレス・消費者還元事業とは
キャッシュレス・消費者還元事業とは、キャッシュレス・消費者還元事業対象店舗でのお買いものに対してキャッシュレス決済(QRコード決済/電子マネー/クレジットカード/デビットカードなど)で支払うことで2%または5%のポイント還元が受けられるというものです。2%と5%の違いとしては、大手フランチャイズの場合が2%、それ以外の中小企業の場合が5%となっており、大手は対象外となっているため利用前に確認が必要です。
対象店舗には、以下のマークのポスターなどがあるのでお買い物の前に一度確認してみてくださいね。
利用については特に何もする必要はない(交通系ICは事前申請が必要)ので、対象店舗でキャッシュレス決済で支払いをするのみ、ととても簡単です。
ただし、還元のタイミングについては各社バラバラなため、あらかじめ確認するか還元を気長に待ちましょう(笑)
大手フランチャイズの2%還元であるコンビニは即時還元となっています。
このキャッシュレス決済ポイント還元事業についても各キャッシュレス決済によって毎月の上限額が定められていますが、15,000ポイントや30,000ポイントといった設定が多く、決済利用金額にすると還元率にもよりますが30万~75万円ほどと結構金額が大きいです。
これだけの金額であれば上限を気にする必要はなさそうですが、結構お買い物する人はキャッシュレス決済を使い分けながら上手に利用するといいですね。
また、キャッシュレス決済各社様々なキャンペーンを行っていたりするので、いくつか持っておいてキャンペーン内容に合わせて使い分けするのがおすすめです。
キャッシュレス決済もたくさんあるので、普段自分がお買い物をするところに対応しているキャッシュレス決済事業者をあらかじめ把握しておくといいですね。